WordPressは2種類存在する
私がWebサイトを作成しようとした時、まずはWeb作成に関わる様々なサービスを調査しました。その結果、前回投稿の通りの利点よりWordPressを選択しました。
そしていざWordPressを使おうにもWordPress.orgとWordPress.comの2種類が存在していました!WordPressに関する情報は多いですが、どちらのWordPressを示しているのか分からない場合もあり、正直どの様な違いがあるのか分かりませんでした。今後、Webサイトを作ってみたいと思う方の参考になればと今回は2種類のWordPressについて簡単に説明します。
WordPress.org(ソフトウェア版WordPress)
WordPress.orgを使用する場合はWordPress.orgのWebサイトからWordPressのソフトウェアそのものをダウンロードする必要があります。これを自分で契約したサーバーにインストールして使います。WordPressはGPLというライセンスを採用している為、個人で使用する場合であっても、商用で使用する場合であっても、誰もが無料で使用することができます。また、HTMLやCSSが不得意であっても配布されているテーマを使い分けることで、オシャレなサイトを簡単に作ることができます。WordPress.orgは拡張性が高く、必要に応じてサイトの機能を細部までカスタマイズできます。
WordPress.com(ブログサービス版WordPress)
WordPress.comとはWordPress.comというWebサイトで提供されている無料ブログサービスのことです。このWordPress.comははてなブログやライブドアブログなど他の無料ブログサービスと同様に、WordPressがすでにサーバー上へアップロードされている為、サーバー開設や独自ドメインの取得などサイト構築に必要なフローを簡略化して、手軽に自分だけのサイトを作ることができます。しかし、WordPress.comの無料プランでは細かい部分まで好きに使うことはできません。
まとめ
以上、WordPress.orgとWordPress.comについて簡単に触れました。初期コストをかけず趣味レベルで始めたいのであればWordPress.com、長期的にカスタマイズしながらサイトを運営し続けるならばWordPress.orgを使用するといいと思います。ちなみに本ブログもWordPress.orgを用いて作成しています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません