車に興味はないけれど…生活必需品
車の維持費が半端ない!
私は入社して早々にとある都道府県に配属が決まりました。地方なので車は必須であり、仕方なく購入しましたが、そのローンが未だ残っています。因みに最初に宣言すると、私は車に興味ありませんし、事故のリスクはありますし、維持費は高額ですので可能な限り二度と購入するつもりはありません!私の所有物の中で最も高額で最も必要不可欠で最も興味のないモノ、それが車です。

以下、車の維持費一覧です。車を購入して実感しましたが、維持費はとても高いですね…生活の負担となっています。近所を走っている車を見て、何百万の札束が走っていると思える程に、車は贅沢品だと認識する今日この頃です。
- 車両購入費用(ローン購入時はローン金利を含む)
- 自動車税(年1回)
- 重量税(車検時)
- 自賠責保険(車検時)
- 自動車任意保険(月払いor年払い)
- 車検費用
- 燃料代
- その他(整備費、消耗品費、駐車場代など)
本社が東京にある企業ならば、本社勤務の場合は車を購入する必要がないですし、通勤費(JR定期券など)は会社負担でしょうし羨ましいですね笑。車の維持費だけでコレならば、車二台持ちで持ち家な私の両親は毎年幾らの”維持費”を支払っているのでしょうか…車を通じて親の凄さが分かりました。
ローンの前倒し返済
先日送られてきた車のローン返済予定表を確認すると借入残高も大分少なくなっていました。いっその事、前倒しで支払ってしまおうか検討中です。ただし、若い時にローンを組んだ為か借入利率が3%以下と非常に好条件です。返済完了予定月までダラダラと払い続けるのもアリかなとも思えます。
借入利率の低さを考慮すると、利回り4%以上の高配当銘柄でも持ち続けていたなら、利息分はペイできそうです…自分は積立NISAを選んでいますが、NISA枠で購入すれば確実にプラスですね。
色々考えましたが、来月には一部の金融資産を現金化して支払います。
借入利率が非常に低いと頭では理解していても、毎月の給料から別口座へ引かれるのが嫌です!

車は可能な限り二度と購入しない!(決意)
先に述べた通り、個人的には車に興味はなく、維持費が高額ですので二度と購入しないつもりです。加えて近頃は煽り運転や高齢者ドライバーによる事故が社会問題となり、車を運転する事のリスクがコレまで以上に顕在化し始めている様に感じます。私も先日煽られました、皆様も気を付けて下さい。
さて。車は二度と購入しないと決意しつつも、何が起こるのか分からないのが世の常。例えば不慮の事故や大きな災害で廃車となってしまう可能性も否めません。一方で、最近は車の長期レンタルやサブスクリプションのサービスが整いつつあります。色々な車に乗ってみたい、もしくは数年毎の転勤族で短期間だけ車が必要、などのケースでは検討してみるのも一つの手ですね。これからは”車を購入するのはもう古い”もしくは”車を買うのはお金持ちだけ”などという風潮となるかもしれませんね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません