WordPressを使用する
WordPressにはWebサイトの設定やページ作成などを行うための管理画面があります。まずはInstantWPを起動してWordPressの管理画面にログインしましょう。
InstantWPを起動する
InstantWPを起動するとWebブラウザからWordPressにアクセスすることができます。InstantWPをインストールしたディレクトリを開いて<Start-InstantWP.bat>をダブルクリックして起動します。
InstantWPを起動すると「Welcome to InstantWP」という画面が表示されます。画面の<Next>をクリックするとInstantWPの概要案内を確認することができます。最後まで表示し、<Close and Don’t Show Again>をクリックすると「InstantWP Control Panel」が表示されます。

WordPressの管理画面にログインする
InstantWP Control Panel はInstantWPの設定画面であり、WordPressの操作を行うための管理画面を開くには、WordPressにログインする必要があります。ログイン画面を開くため、InstantWP Control Panelで<WordPress Admin>をクリックします。

ログイン画面が開いたら、<WordPress Admin>の右記載にある通り、<Username>に「admin」と入力し、<Password>に「password」と入力します。その後、<Log in>をクリックするとローカル環境WordPressにログインが完了します。

管理画面を日本語にする
WordPressにログインして表示される画面が管理画面です。この画面から記事の投稿や各種設定が行えます。初期状態では管理画面が英語で表示されています。表示を日本語へ変更するため、画面左のメニューにある<Settings>から<General>をクリックします。すると<General Settings>の画面が開きますので、ページ下部にある「Site Language」で「日本語」を選択します。最後に<Save Changes>をクリックします。以上で管理画面が日本語へ切り替わります。
なお、WordPressを操作する場合は必ずInstantWPを起動した状態にして下さい。操作を終了する場合は、InstantWP Control Panelの右下の<Quit>をクリックしてInstantWPを終了します。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません