WordPress5.3へ更新すると新規追加画面が真っ白に…

11月13日、WordPress5.3への更新の案内が来ていたので即座にポチッと更新しました。

すると投稿の新規追加画面が真っ白となり、記事を投稿できなくなってしまいました。投稿一覧から、編集ボタンをクリックするも同様に画面が真っ白となりました。その他の機能は特に異常ありませんでした。

私の様な素人にとってこの様なトラブルは非常に困ったもので、数時間費やして様々な情報を収集し、以下の通りあれこれ試してみました。その結果、ブラウザのキャッシュをクリアすることでトラブルが解消できました。

  1. プラグインを全て停止する
    過去にとあるプラグインで不具合を生じた経験がある為、取り敢えず全てのプラグインを停止してみましたがトラブルは解消しませんでした。
  2. テーマを更新する
    『使用テーマを公式のものへ変更するとトラブル解消した』との情報から、まずはテーマを最新版へ更新しましたがトラブルは解消しませんでした。公式のテーマへ変更する手段もありましたが、諸々の変更を伴いそうでしたので使用しているテーマは変更しませんでした。
  3. WordPressをダウングレードする
    専用のプラグインを用いてWordPress5.3からWordPress5.2へダウングレードするとWordPressの更新に伴う不具合を解消できるとの情報がありました。確かに前のバージョンに戻すとトラブルは解消するでしょうが、根本的な対策ではないと判断したのでダウングレードしませんでした。
  4. ブラウザのキャッシュをクリアして再起動する
    トラブル解消しました!

どうやら投稿記事のブロックエディターがブラウザキャッシュされている為、WordPress更新の影響を受けてしまうそうです。他のテーマに変更することで問題が解消するのは、変更後のテーマにおいてWordPress更新前のエディターがブラウザキャッシュされていないからとのことです。

Safariでキャッシュクリアする方法

  1. Safariを開く。
  2. メニューバーから「Safari」をクリックします。
  3. メニューから「環境設定」をクリックします。
  4. 環境設定画面から「詳細」のタブをクリックします。
  5. 「メニューバーに“開発”メニューを表示」の項目にチェックを入れます。
  6. メニューバーに追加された「開発」をクリックします。
  7. 「キャッシュを空にする」をクリックします。
手順5画像

安易な”更新”は控える

私の様にWordPressに詳しくない方でも、インターネットで情報を収集して解決することはできますが、非常に労力が掛かりますし、変な操作をして失敗したらどうしようと精神的に疲弊しますね。今回のトラブルからの教訓は ”安易に更新するな!” です。次回からは安易に更新せず、少し様子を伺う様に心掛けます。