哀しきかな…我がボーナス

遂に待ちに待った冬のボーナスの時期ですね。例年、この時期を見通してか秋頃から新しいガジェットが発売されます。特に今年はソニーのRX100M7が発表されたので入手したいところ…ですが、いざその時になると踏ん切りが付きません。1回の買い物で大金が無くなるのが怖い…私の性格によるものです。

ちなみに今購入を検討しているものはカメラとL字デスク(連結天板)と来年発売が予想されている新型iPadProです。新型iPadProを考慮すると高い買い物は控えておいたほうが無難そうですね。

結局のところボーナスの用途は貯蓄と投資

私は昨年から今年にかけての年末年始にパソコンと机と椅子を新調し、それなりの出費となりました。今年も少しくらいパァーっと豪遊してみたい気もしますが最近は「この金額を投資すると毎年何円の配当が受け取れる…」と自然に考えるようになってしましました。ヤバイですね、欲しいものが買えません…ただ、この思考に陥るのは決して私だけではないはずです!!

そもそも私は財形制度に加入し、ボーナスから一定額を貯蓄していますので残りを投資へ振り分ける意味(もしくは投資するのに財形貯蓄する意味)があるのか不明です。しかし将来に不安があるので仕方ありません!!お金はあるに困ったことはないのです。お金をバンバン使って経済を回すのは余裕のある方にお任せします。

私の友人達はG1レース単勝10万円馬券を購入したり、何万円もするサバゲー用の銃を新調したり、家族サービスを計画したりとボーナスの使い道は人それぞれです。皆さんの予定はどうでしょうか?私の場合は貯蓄と投資の種銭に消えそうです…これでいいのかなぁ?!